西葛西で整骨院をお探しなら、肩こり・腰痛・ひざ痛治療に定評があるおおくぼ整骨院へ!
2014.7.11 『日本の気遣いランキング』
おはようございます!!!
今日も一日、全力で顔晴ります!!!
今日は大好きなひすいこたろうさんのメルマガから
「日本の気遣いランキング1位発表!」
例えばお店で、温かいお弁当と冷たいお茶を分けて袋に入れてくれたりすることってありますよね? アイスクリームを買ったらヘラをつけてくれたり、 さらに融けないように氷やドライアイスをサービスしてくれるところまでありますよね。
でも、これ、他の国では当たり前ではないんです。
日本は、普段の買い物のなかにも気づかいがあふれている。
日本の気づかいは次元が違うんです。 そこで今日は、厳格なるチームJAPAN調査に基づき 日本の気づかいランキング1位と2位を発表します。 ■日本の気づかいランキング2位! それは源平の戦いの前に行われた気づかいです。 平家の武将は闘う前に何をしたか? そこに日本の凄い気づかいが隠れているのです。 それは…… 白髪染めです。 白髪染めをして死への戦いに臨んだんです。 敵に老人と思われるというような憐情を抱かせないためにです。 討たれるときに敵にいらぬ気をつかわせない。 そんな思いで毛を染めたのです。
「いらぬ気は使わせぬ」
これが僕ら日本人の祖先たちの美学です。 そして、もうひとつ、 卒倒しそうなほどあまりにすごい気づかいがあります。 ■日本の気づかいランキング1位を発表します! 1位→ちょんまげです! 江戸時代までの武士の髪型といえば、ちょんまげです。 浪人以外の、主君に仕える武士のちょんまげは、 頭のてっぺんの真ん中を青々と剃りあげていました。 これを月代といいます。
現代では、恥ずかしくてできない髪形です。 当時だって恥ずかしかったはずなんです。 では、なぜ、こんな髪型が一般的になったのか? 不思議じゃないですか?
ちょんまげの、まげの部分。 ちょっと後頭部の髪をキュッと結わえているアレです。 アレは、烏帽子や冠をかぶるために必要だっためできたようです。 これは、わかります。 でも、問題は、なぜ、意図的にハゲをつくるのかです。 武士といえば戦うのが職業。
戦となれば、ヨロイ・カブトを身に付けなくてはいけません。 このカブトが想像を絶するほど重い。
しかも、ただかぶるだけでなく、それで戦わなければならない。 蒸れるしずれる。 それがもとで、頭皮にストレスがかかり、禿げる人もでてきます。
そこで日本人はどう考えたか。 闘うために禿げたんだもん。 そんな人をほっておけない。 だったらいっそのことみんなで剃っちゃおうか? みんなでハゲない? そしたらハゲた人も恥ずかしくないもん。 というわけで、月代ができたんだとか。 ちょんまげって、日本人の優しさなんです。
メルマガ 「3秒でハッピー? 名言セラピー」 ひすいこたろう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しばらく前に、海外のCMで病気で髪の毛を剃った男の子のために
クラス全員が髪の毛を剃ったというのがありましたが、
素晴らしい心遣いと思います。
かつての日本人はは戦う味方や戦う相手にまで心遣いをする。
なんと誇り高きことでしょう!!
誇り高く生きていきたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございました。
prev
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
next