西葛西で整骨院をお探しなら、肩こり・腰痛・ひざ痛治療に定評があるおおくぼ整骨院へ!
2015.7.27 『えこひいき?そんなの当たり前だよ』
おはようございます!!!
今日も一日、全力で顔晴ります!!!
「えこひいき?そんなの当たり前だよ」
マラソン女子金メダリスト、
高橋尚子選手と小出監督のお話です。
あるとき小出監督のもとに
「監督はみんなを平等に指導してくれない」
と訴えに行った選手がいたとか。
監督はこう言ったそうです。
「えこひいき?そんなの当たり前だよ。
みんなもう学生じゃないんだからね」
(中略)
「どんな職場でも社会人というのは自分を見てもらえるように
努力をするものだよ。
努力しなければ、見てはもらえない。
こっちが指導したいなと思う選手になりなさい。
鐘だってそうだ。
打って響かなければ、もう鳴らしたくなくなってしまう。
打ったら響く、そういう人にならなくてはいけないよ。
そうでなかったら俺だってえこひいきするよ。
社会人なんだから」
小出監督のその言葉は、私にとって本当に革命的な言葉でした。
みんな平等、そんな学生時代の当たり前の気持ちから
社会人に一歩踏み出した、
そして、社会人の厳しさを教わった言葉だったのです。
笑顔で生きる魔法の言葉 高橋尚子 著 角川書店
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
社会人や会社組織において、
みんな平等で仲良しこよしっていうのは
存在しにくい。
善意や正義のほうが大切だから・・・・・
打っても響かない人より打ったら響く人のほうが
伝える方も張り切るのは当たり前ですね
自分は指導してもらいやすい態度でいるのか?
期待してくれている人が予想している結果を出しているのか?
肝に銘じていきましょう。
メルマガ 魂が震える話 バックナンバーより
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
指導してもらう態度・・・
大事ですね
仕事でもそうですし、プライベートでも教えてもらいやすい態度ってあると思います。
思いやりと勇気をもって伝えたことに対して「ありがとう」
と言ってくれる人と「でも」「だって」と返されるのとでは
やはり気持ちが違います。
言葉ってものすごく大切で、言葉と共にそういった態度も大切
と思います。
最後までお読み頂きありがとうございました